top of page
  • 執筆者の写真フガフガLaboratory

舞台装置作成の準備

更新日:2020年2月12日

いよいよ本番の1ヶ月前になってきまして、今週末からは舞台装置の作成作業も始まります。


ここまでに演出とも話し合いながら準備を進めてきまして、昨日は午前中に材料の準備をしていました。


運転手圧迫されております。。。



せっかくなのでこれまでどんな感じで進めてきたかを抜粋でご紹介します。



あ、どうも、担当の塚町です。



①イメージ作成


 台本を読んで、演出と相談しながら、だいたいのイメージ舞台図を作成します。

 演出から先に提示してもらうこともあるし、装置担当者から案を出すこともあります。


②基本設計


 イメージ図を基に、実際に寸法を計算して具体的な形状の舞台図(平面図、立面図)を作成します。


③材料リサーチ


 ホームセンターで、材料のサイズや価格を調査します。

 基本設計に対して、どの材料を使って組み立てていくかを考えながら調査していくので、逆に使いやすそうな材料があると設計の方を調整変更することもあります。





④詳細設計と積算


 調査した材料のサイズ・価格を基に、どの材料を使ってどう組み立てていくか構造設計をします。

 材料の必要数量を拾い出していき、どれくらい費用がかかるかを積算していきます。

 (ここであまりにコスト高になる場合は、材料(設計)の変更を検討します)





⑤在庫材料の搬出


 フガラボは毎回木材を中心に舞台装置を作成しているので、装置を解体すれば相応の木材が発生します。

 使えそうなサイズの木材は捨てずに保管しているので、この中から今回再利用出来そうな材料を選んで倉庫から搬出します。

 ※もったいないのでなるべく在庫から使える方向で検討します。多少の設計微調整も行います。






⑥不足材料の購入


 在庫材料では賄えなかった分の材料を購入します。

 多い時には、専門業者かって勢いで買い込みます(笑)

 今回は在庫材料から結構まかなえたので、購入量は少ない方ですね、はい。





いつもこんな感じで準備を進めております。

図面はネタバレになっちゃうので出せませんが、大量の木材からどんな舞台装置が出来上がるのか?


お楽しみに!

閲覧数:52回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page